ふれあい掲示板

★★★ ご利用の前に…… ★★★
 こちらのページ
注意事項をご確認頂いておりますので、お守りください。


サンパーク辰口

1:辰口町民 :

2025/07/07 (Mon) 03:22:18

ソースなんてありません。記憶だけです。

まず、サンパークの三崎ストアー以外の初期のテナントは「ウイング(きたの)」「堀写真館」「花の元山」「橋場薬局」「押野松月堂」「フットライフUNO」「みつむらクリーニング」そして「スペース5」という書店でした。堀写真館は写真以外にも5客くらいの喫茶室を併設していました。現在でもご子息が能美市内でフォトアトリエアディを経営されています。花の元山は現在でも能美市内に独立店舗を構えています。橋場薬局は現在では「さくら薬局」として、こちらも独立店舗を構えています。かつては辰口温泉街に店舗がありました。押野松月堂もかつては辰口温泉街に店舗がありました。フットライフUNOは寺井の卯野さんが当時は色んな所に多店舗出店していたうちの一つです。現在は寺井の店舗のみで、能美市議です。
スペース5はサンパークの開店当時の地元の商工会青年部の有志らで出店した共同経営の店舗でした。
1990年代後半だったかに改装して、フードコートが誕生して「ビアンコ」と店名を忘れましたが、うどん屋が開業しました。
やがてウイングが退去して、そこに「きたがわ」が入居しました。

そして、なぜ森本から遠い辰口に三崎ストアーが出店の謎についてですが、辰口温泉の「たがわ龍泉閣」と三崎家が親戚関係であり、宅地開発が進んでいた辰口の緑が丘団地は買い物が不便(寺井か鶴来に出る必要がある)であるという立地条件と、辰口丘陵公園をはじめとした周辺開発に乗る形で地元の商工会に声掛けを行ない、テナント募集を行ったうえで田川一族を中心にサンパーク辰口を設立し開業した・・・とスペース5の店主で撚糸業を営んでいたSさんから聞きました。
2:もりさけてん@管理人 :

2025/07/07 (Mon) 06:02:07

▽辰口町民さん

 おはようございます。書き込みありがとうございます。この目でたしかに見てきた記憶はソース以上に貴重なものです。

 三崎さんと田川さんが親戚とは知りませんでした。こういう人的繋がりによる出店が商業界には多いですね。昔、森本に和倉温泉の「寿苑」の予約取次所があり、なぜこんなところにといまになって思ったところ、実はそこのオーナーのご親戚だったと知ったということもありました。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.